アビセア-モンスター乱獲でギルを稼ぐ【金策】
(2017-07-16)
時代に逆行した古いタイプの金策ですが、現在(2017年7月)の時点でモンスター乱獲をするとどれくらいのギルが稼げるか、どのようなモンスターが狙い目かについて紹介します。
今回、紹介する内容はモンスター乱獲において
「どう稼ぐのか」
「どのような準備が必要なのか」
「どこのエリアが良いか」
「何のモンスターを狩るか」
「どれくらい稼げるのか」
上記の5つをお話ししていきたいと思います。
乱獲でどう稼ぐのか
以前から変わりませんが当然素材(ドロップアイテム)の売却です。ただし、合成が飽和状態の現在では乱獲で狩れる獲物の素材は競売ではそうそう売れません。なので店売りで高く売れる素材を多く狩っていきます。
そしてもう一つ、今ではエミネンス・レコードがあり、これのポイントで交換できる装備を同じく店売りすることでエミネンスポイントx10ギルに換金することができます。
この二つを複合した
この形で最高利益を目指します。
乱獲にはどのような準備が必要なのか
いかに短期間に多くのモンスターを狩るかがポイントになるので範囲攻撃ができ、且つ活動中息切れを起こさない&移動速度も速く、さらにトレハンがあるのが理想です。
ただし以下に紹介する装備がなくてもエミネンス装備だけで十分に乱獲は行えます。
まとめると以下の通り。
- 範囲攻撃
- 移動速度アップ装備
- トレジャーハンター+4(サポの上限)
- 消費MPを上回るMP回復手段
1.範囲攻撃
この条件をクリアーできるのは範囲攻撃魔法を持ったジョブは
- 黒魔導士
- 風水師
- 青魔導士
- 獣使い
上記の4ジョブあり、おすすめは上から2つまでのジョブです。
もし獣使いを使う場合は汁ペットに「トカゲ(常夏の腐肉汁:ジュノ店販売200ギル)」を使いましょう。
ただし、獣使いの場合「たたかえ」でタゲを取ったモンスター以外にはトレハンがつきません!
2.移動速度アップ装備
狩る手を止めないため移動速度アップはアビなどでなく装備による常時効果がよいです。
候補は以下の通り。
- クリムゾンクウィス(+1)/カマインクウィス(+1)
- ヘラルドゲートル/クライヤーゲートル
- ジオサンダル(+1/+2/+3)
- シュネデックリング(+1)
- スカディジャンボー(+1)
3.トレジャーハンター+4
サポートジョブをシーフにすることでトレジャーハンター+2の特性がつきます。それに加え、以下の装備をつければトレハン+4は簡単に達成できます。
上記のベルト以外にも、アビセア-ラテーヌの金の宝箱から得られるオーグメントつきタルタルサッシュや、アドゥリンミッションのコンプリート報酬のゴーニーリング、醴泉島装備のダークマターオーグメントがあります。
4.消費MPを上回るMP回復手段
獣使い以外の場合はこれが必要となってきます。ただし黒と風はこれをたった1部位の装備でクリアーすることが可能です。
上記の装備や、黒ならスピコナコート(+1,+2,+3)、それ以外の場合はリフレ装備やコンサーブMP装備を身に着けるとよいでしょう。
乱獲にはどこのエリアが良いか
すでにタイトルでネタバレになっていますが、アビセアです。アビセアは敵の復活が早く、同種が同じ場所に密集しています。そのアビセアの中でも特に「アビセアの死闘」エリアは敵の密集度が高く、乱獲に適しています。
以下は、筆者が出したエリア別の1時間におけるモンスター乱獲数の一覧です。
エリア | モンスター討伐数 | 効率 |
---|---|---|
禁断の地アビセア | 270匹/h | 75% |
アビセアの死闘 | 360匹/h | 100% |
アビセアの覇者 | 270匹/h | 75% |
禁断の地アビセアエリアは同種の絶対数が少ないのと、リポップが遅いため数種類を混ぜないと上記の結果が出ないため、乱獲にあまり適していません。
乱獲で何のモンスターを狩るか
乱獲に向いているアビセアのモンスターをリストアップしています。まずは下の表を見てください。
エリア | 種類 | 感知 | 行動 | ドロップ素材 |
---|---|---|---|---|
アビセア-ブンカール | ガーゴイル | 視覚/聴覚 | AL | ガーゴイルの欠片(760G)、ガーゴイルの眼(1,140G)、ガーゴイルの角(950G) |
アビセア-ブンカール | ジン | 視覚/魔法 | A | ジンの灰(770G)、ジンのうで(420G) |
アビセア-ウルガラン | マーリド | 視覚 | A | マーリドの毛皮(1,900G)、マーリドのたてがみ(280G) |
アビセア-ウルガラン | ガーゴイル | 視覚/聴覚 | AL | ガーゴイルの欠片(760G)、イリジウム(1,364G)、ガーゴイルの角(950G) |
アビセア-グロウベルク | ジン | 視覚/魔法 | A | ジンの灰(770G)、ジンのうで(420G) |
アビセア-グロウベルク | ウィヴル | 視覚/聴覚 | A | 鎧竜の槌(850G)、鎧竜の角(742G)、鎧竜の装甲(1,050G) |
この表のモンスターはどれもドロップ素材の一番左がトレハン+4の場合、ほぼ50%ドロップで残りは10%、5%くらいの割合でドロップをします。そのため、1個体あたりの利益はアビセア-ウルガランのマリードが一つ頭抜けています。 しかし、このマリードは残念なことにキマイラ族NM「Dhorme Khimaira」のPOPアイテムを持っているため、よく誰かに狩られています。 次点としては、アビセア-ブンカールのガーゴイルで、集め易く狭い場所に密集しているので乱獲には最適です。
乱獲でどれくらい稼げるのか
以下は筆者が試した結果から出た各数値を元にしたアビセア-ブンカールのガーゴイルを使ったシミュレーションです。 実際に、何度か試しましたが結構似た結果がでました。
項目 | 品目 | 数量 | 単価 | 合計 |
---|---|---|---|---|
ドロップ品 | ガーゴイルの欠片 | 180 | 760 | 136,800 |
ドロップ品 | ガーゴイルの眼 | 36 | 1,140 | 41,040 |
ドロップ品 | ガーゴイルの角 | 18 | 950 | 17,100 |
エミネンス | 500ダメージ | 6000 | 10 | 60,000 |
エミネンス | [期間限定目標]魔法ダメージで倒す | 5400 | 10 | 54,000 |
エミネンス | 戦闘:アビセア-ブンカール | 960 | 10 | 9,600 |
318,540 |
時給はおよそ32万ギル/時間となります。
[期間限定目標]がない時間帯だと、時給は264,540ギルとなります。
また上記の結果をアビセア-ウルガランのマリードで置き換えると時給387,662ギル/時間となります。
さらに[期間限定目標]が「経験値を得る」だった場合は、時給が40万ギル/時間を超える結果となります。
※ 筆者のキャラクター
- 風/シ
- トレハン+4
- 移動速度アップ+12%
- アートマ:要塞のアートマ、無常のアートマ、山陰のアートマ
- フェイス:モーグリ
- インデ、ジオなし
最後に
アビセア-モンスター乱獲金策、いかがだったでしょうか。
モンスター乱獲でおよそ時給25~40万くらい稼げるのは、結構よい結果だったと思います。準備さえすればテクニックのいらない金策なので誰にでもできると思います。
これからIL119を装備を集めて行こうという人には向いている金策といえるでしょう。
それでは、みなさんのヴァナライフが楽しいものでありますように!
コメントを書く
当コメントは不特定多数の方が閲覧されるので不道徳や不愉快な内容はお避け下さい。また投稿の際は不正利用予防としてあなたのIP情報(18.205.26.39)などを記憶させていただきます。予めご了承ください。